ブログ | 名古屋市で相続・決算申告など税務相談はお任せください

事前予約で時間外対応可

受付時間:9:00~17:00 (土日・祝日を除く)

ブログ

じょうさい経営 尾野悟税理士事務所
bg yellow
まずはお気軽にご相談ください トップへ戻る

決算申告はどんな準備をすればよい?

決算書は1年の経営実績や財務状況をデータ化したものです。
決算書をもとに法人税や消費税の税金額が決まってきます。

決算申告を行うための決算書は1年間のデータを保管しておく必要があります。
具体的には、領収書やレシート、請求書など。

自社で決算する場合は月毎の合算額も計上しておいた方が良いでしょう。

決算書は簡単に言えば収支の状況を把握するために必要な書類です。

決算申告をするためには、まずは試算表を作成しましょう。
試算表は合計残高試算表が必要です。
仕訳データや総勘定元帳の誤りを確認することができます。

次に棚卸資産を計算します。
棚卸資産とは、まだ販売前の商品や原材料のことです。
商品価値があり、最終的に利益をもたらすようなものを棚卸資産と呼びます。

そして会社が使用する通帳と実際の残高額の記帳が合っているかも確認します。
金融機関で発行している残高証明書と帳簿を照らし合わせましょう。

決算申告には下記の書類が必要です。

・決算報告書
・勘定科目内訳書
・事業概況説明書
・確定申告書

法人決済の申告が必要な場合は名古屋に拠点を置くじょうさい経営までご相談ください。
決算日をむかえる数ヶ月前からご相談いただくことをお勧めしています。

お問い合わせはこちらから

Copyright© じょうさい経営 All Rights Reserved.